2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Maximaで方程式を解く

方程式を解く場合は、solve(式,変数名)で出来るようですので 方程式x^2-2=0をxで解く場合 solve(x^2-2=0,x);と入力すると [x=-√2,x=√2] という感じです。 では、連立方程式を解く場合は、solve([式,式、・・・],[変数名,変数名,・・・])で出来るようですので…

Maximaで定積分をする

式を積分する場合は、integrate(式,変数名,範囲始まり1,範囲終わり)で出来るようですので sin(x)をxで0からπ/2で定積分する場合 integrate( sin(x), x, 0, %pi/2 );と入力すると 1 という感じです。

Maximaで微分と積分をする

式を微分するには、diff(式,変数名)で出来るようですので x^2+3x+4をxで微分する場合 diff(x^2+3*x+4,x);と入力すると 2*x+3 では、式を積分する場合は、integrate(式,変数名)で出来るようですので 先ほどの、2*x+3をxで積分する場合 integrate(%,x); <=一…

Maximaで式の展開と因数分解をする

式を展開するには、expand(式)で出来るようですので 3ab(a-2b+c)を展開する場合 expand(2*a*b*(a-2*b+c));と入力すると即座に 2*a*b*c-4*a*b^2+2*a^2*b では、式を因数分解する場合は、factor(式)でできるようですので 先ほどの、2*a*b*c-4*a*b^2+2*a^2*bを…

Maximaで分数の計算をする

Maximaでは、数値に置き換えず、式のまま計算するのが特徴です 分数も 3分の2+5分の2を計算する場合 (2/3)+(2/5);と入力すると 16/15 と表示されます。 また、数式ですと b分のa+d分のcを計算する場合 (a/b)/(c/d);と入力すると (a*d)/(b*c) と表示さ…